現場監督を辞めた後の転職先13選【退職方法も解説】

「現場監督を辞めた後、どういう仕事に転職すればいいか知りたい」

「次の仕事も、人に言えるようなまともな仕事に転職したい」

「長く続けられて手に職がつく仕事に転職したい」

「できれば、給料を下げたくない」

と思っていませんか?

 

この記事では、

  • 現場監督を辞めた後の転職先13選
  • 現場監督を辞める方法【正しい退職方法】

を解説します。

 

現場監督を辞めた後の転職先の参考にしてください(^^)

新たな職業で、新しい人生を始めましょう!

現場監督を辞めた後の転職先13選

現場監督を辞めた後の転職先13選

現場監督を辞めた後の転職先13選は、下記のとおり。

  1. 設計職
  2. ハウスメーカーの営業
  3. ディベロッパー系の営業
  4. 保守点検
  5. CADオペレーター
  6. プログラマー・インフラエンジニアなどIT業界
  7. 営業職
  8. 製造業
  9. 介護職
  10. 公務員
  11. 宅地建物取引士
  12. 不動産管理
  13. 起業

1つずつ解説していきますね(^^)

 

現場監督を辞めた後の転職先の参考にしてください。

①設計職

設計職は、現場監督の経験を活かせます。

現場監督も設計をかじっているからです。

 

特に、現場監督時代に設計が好きだった人には良いですね。

建築士の資格がある人は、資格も活かせます。

 

具体的な転職先の例は、

  • 設計事務所
  • ゼネコンの設計職
  • ハウスメーカーの設計職

などです。

 

設計ができる人材は不足しているので、転職できる可能性が高いです。

ただし、現場監督よりも給料は下がります。

②ハウスメーカーの営業

ハウスメーカーの営業も、現場監督の経験を活かせます。

設計図面をお客様に見せることがあるからです。

 

設計知識があれば、説明しやすいですね(^^)

 

ただし、あくまでも営業職なのでノルマがあります。

営業成績が良ければ現場監督時代の給料を超えますが、売れなければ給料は下がります。

  • コミュニケーション能力が高い人
  • 清潔感のある人

などが良いでしょう。

③ディベロッパー系の営業

ディベロッパー系の営業も、現場監督の経験を活かせます。

ハウスメーカーの営業同様、設計図面をお客様に説明することがあるからです。

 

ディベロッパー系とは、

  • 住友不動産
  • 三井不動産
  • 東急不動産

などなど。

大手企業でも、営業職であれば募集が出ていることがあります。

 

もちろん、ノルマはあります。

営業成績が良ければ現場監督時代の給料を超えますが、売れなければ給料は下がります。

④保守点検

建物の保守点検の仕事も、現場監督の経験を活かせます。

建築や設備の基礎知識があると、スムーズに仕事ができるからです。

 

具体的な転職先は、

  • 電気の保守点検会社
  • ガス設備の保守点検会社
  • 空調設備の保守点検会社
  • 消防設備の保守点検会社

などです。

ただし、現場監督時代より給料は下がります。

⑤CADオペレーター【女性のみ】

CADオペレーターも、現場監督の経験を活かせます。

設計の仕事なので、現場監督のころの設計業務と近いからです。

 

ただし、一般的にCADオペレーターは女性の仕事です。

男性の転職は難しいですね。

 

また、給料は現場監督時代より下がります。

⑥プログラマー・インフラエンジニアなどIT業界【20代まで】

プログラマーやインフラエンジニアなど、IT業界は未経験でも転職できます。

IT業界も人材不足だからです。

 

建設と同じモノづくり業界だけど、

将来性はITの方が上です。

近年のITやAIの進化を見れば、説明は不要かと(^^)

 

建設業がなくなることはありませんが、大きく発展する可能性は低いです。

でも、ITはまだまだ伸びていく業界です。

IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

出展:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

 

スキルが身につけば、現場監督時代の給料を超えるので、稼ぎたい人はITがおすすめ。

年収1000万円以上稼ぐIT技術者もいます。

 

ただし、IT業界に未経験で転職できるのは20代まで。

30代以降は難しいです。

 

IT企業は長期で人材を育成したいため、若い人材がほしいからです。

⑦営業職【30代もOK】

営業職は、30代でも未経験から転職できるものが多いです。

営業職は離職率が高いため、常に求人があるからです。

 

あらゆる業界で営業の求人はあるので、興味のある業界の営業にしましょう。

売る商品に興味がないと、売りにくいですからね。

 

営業職はインセンティブがつくのが一般的なので、売れれば現場監督時代の給料を超えます。

でも、売れないと給料が下がります。

⑧製造業

製造業も未経験から転職できます。

常に人不足の業界だからです。

 

大手企業でも製造の人材を募集しています。

例えば、

  • トヨタ自動車
  • 日産自動車
  • ホンダ
  • デンソー

など。

 

ただし、大手の製造の求人は契約社員です。

もし働きぶりが良ければ、正社員になれることもあります。

※倍率はかなり高いですが。

 

いきなり正社員の製造業の募集は、未経験だと少なめです。

ただし、現場監督時代より給料は下がります。

⑨介護職

介護職も未経験から転職できます。

不人気業界なので、常に人が足りないからです。

 

例えば、

  • 老人ホーム
  • ホームヘルパー
  • 障害者施設

などで働きます。

 

介護職は、一度経験すれば転職に困ることはありません。

肉体労働で、人間関係のトラブルも多い業界ですが、現場監督よりマシです。

 

ただし、介護職は給料が安いです。

どんなに頑張っても、現場監督時代より給料が高くなることはありません。

⑩公務員

公務員は30代までであれば、募集があります。

基本的に未経験者採用です。

 

公務員はジャンルの幅が広く、建設技術者の公務員もあります。

建設技術者の公務員は、元現場監督は有利。

 

基礎知識があるとみなされるので、採用されやすいです。

 

ただし、建設技術者の公務員も部署によっては激務。

「激務だから現場監督をやめたい」という人は、公務員の建設技術者はおすすめしません。

 

また、比較的なりやすい公務員は、

  • 警察官
  • 刑務官
  • 自衛隊

など。

体力に自信がある人は、上記のような公務員も良いでしょう。

 

ただし、公務員になるには公務員試験に合格する必要があります。

受験する種類によりますが、5教科の筆記試験と面接が一般的。

 

1日8時間の勉強を1年続けないと合格できないので、「今からそこまでして公務員になりたいか」の判断が重要です。

 

また、公務員は給料は高くないので、

現場監督時代より給料が下がります。

⑪宅地建物取引士

宅地建物取引士は、別名「もっともつぶしの効く資格」と言われています。

不動産を取り扱う会社は、一定割合以上の宅地建物取引士を雇用しなければいけないと、法律で決められているからです。

 

具体的な転職先は、

  • 不動産会社
  • 不動産仲介の会社
  • 建設会社
  • ハウスメーカー
  • 鉄道会社

など。

1年くらい真剣に勉強すれば、合格できます。

 

ただし、給料は高くないので、現場監督時代より下がります。

⑫不動産管理

不動産管理の仕事も、転職しやすいです。

マンションやビルの管理人や、管理の担当者は不足しているからです。

 

転職先は、不動産の管理会社です。

管理業務主任者という資格を取得すると、転職に有利です。

 

ただし、給料は高くありません。

現場監督時代より給料は下がります。

⑬起業

起業は誰でもできます。

職務経験や転職回数も関係ありません。

 

だって、自分が社長になるわけですから(^^)

 

具体的な起業の方法は、

  • フランチャイズ
  • ネットビジネス

などが一般的。

フランチャイズは多額の資金が必要なので、慎重に判断してください。

 

ネットビジネスはほとんどお金をかけずに、

パソコン1つで起業できます。

「借金して商売を始める」という必要はありません。

 

例えば、

  • ブログで稼ぐ
  • アフィリエイトで稼ぐ
  • Youtubeの広告収入で稼ぐ

などですね。

 

ただし、すぐに生活できるほどの収入にならないのがデメリット。

徐々に収入を上げていく必要があります。

現場監督を辞める方法【正しい退職方法】

現場監督を辞める方法【正しい退職方法】

「まだ現場監督を辞めていない」という人は、退職の準備をしっかり行いましょう。

というのも、現場監督は辞めにくいからです。

 

現場の途中だと引継ぎが難しいので、現場の途中で辞められることは少ないです。

 

狙い目は、現場が終わるタイミングで退職すること。

でも、現場が終わってから退職も申し出ても遅いです。

※次の人材を会社が準備できないので。

 

退職手続きは計画的に、ゆとりをもって行いましょう。

 

現場監督・施工管理の退職方法は、建設業界ニュースというサイトの、

施工管理(現場監督)を辞めたい場合の退職方法【辞めた後の転職先】』が参考になるので、読んでみてください(^^)

施工管理(現場監督)を辞めたい場合の退職方法【辞めた後の転職先】

まとめ

まとめ

最後に、この記事まとめはこんな感じ。

  • 現場監督を辞めた後のおすすめの転職先は13個ある
  • 現場監督の経験を活かせる仕事もあれば、未経験から転職できる仕事もある
  • 現場監督は辞めにくいので、計画的にゆとりをもって退職手続きをする

幸い今はどの業界も人手不足なので、転職しやすい時代です(^^)

 

厚生労働省が発表している有効求人倍率は、もう何年もずっと1倍以上です。

有効求人倍率が1倍以上ということは、1人の求職者に対して1件以上の求人があるということ。

 

だから、転職はできます(^^)

現場監督を辞めた後の転職先は、この記事の内容を参考に検討しましょう。

 

ちなみに、最後にあなたが本当に現場監督に向いてないか確認しましょう。

もし向いてるようであれば、もう少し頑張れば光が見えるかもしれません。

 

あなたが現場監督に向いてるかどうかは、現場監督(施工管理)に向いてない人の特徴28選【向いてる人も紹介】を読んでみてください。

 

28個のチェックリストがあるので、あなたが何個あてはまるか数えてみましょう(^^)

18個以上当てはまるなら、あなたは現場監督に向いてません。

 

きれいさっぱり他の仕事に転職しましょう!

現場監督(施工管理)に向いてない人の特徴28選【向いてる人も紹介】

あなたの仕事選びの参考になればうれしいです(^^)