インテリアコーディネーターの独学のコツ6選【勉強時間は6ヶ月】

考える女性

インテリアコーディネーターに独学で合格する勉強方法を知りたいな。

どう勉強すれば、効率的に勉強できるかな。

 

あと、どれくらいの勉強時間がかかるのかも知りたい。

こういった疑問に答える記事です。

本記事の内容は下記のとおり。

  • インテリアコーディネーターの独学のコツ6選【まずは勉強方法から】
  • インテリアコーディネーターの独学の勉強時間は6ヶ月くらい【余裕をもった勉強期間が良い】
  • インテリアコーディネーターの独学の勉強でよくある質問

 

インテリアコーディネーターの独学の勉強方法を解説します。

結論、インテリアコーディネーターは独学でも合格できます。

通信講座やスクールにお金をかけなくて大丈夫。

 

ただし、試験範囲が広いので独学は効率が重要です。

計画的に勉強しないと合格できないし、自己管理も必要です。

 

この記事は、建築やインテリアのことを何も知らない人向けに書きました。

ゼロの状態から、どのように勉強すれば合格できるか解説します。

インテリアコーディネーターの独学のコツ6選【まずは勉強方法から】

インテリアコーディネーターの独学のコツ6選【まずは勉強方法から】

インテリアコーディネーターの独学のコツは、下記の6つです。

  1. まずは100%一次試験(学科)の勉強だけでOK
  2. 学科試験はテキストと過去問題集で勉強する
  3. 過去問題集は5年分を10周解く
  4. 二時試験の勉強方法は製図重視
  5. 製図は正しいことがすべて
  6. 独自のノートを作りましょう

 

1つずつ解説しますね。

①まずは100%一次試験(学科)の勉強だけでOK

まずは一次試験(学科)の勉強だけに集中しましょう。

二次試験は、一次試験が終わってから勉強しても間に合うので。

いきなり二次試験の勉強も始めないようにしてください。

②学科試験はテキストと過去問題集で勉強する

一次試験(学科)の独学は、下記の2つでOKです。

  • テキスト(参考書)
  • 過去問題集

 

学科試験は暗記できれば合格なので、ひたすら覚えましょう。

 

勉強の手順は下記のとおり。

  1. まずはテキストをざっと読む(覚えなくてOK)
  2. あとは過去問をひたすら解く

 

過去問でわからないところは、解答の解説を読んで勉強します。

解答の解説を読んでもわからないところは、テキストに戻って確認してください。

これを繰り返すことで、知識が定着します。

③過去問題集は5年分を10周解く

学科試験の独学は、過去問題集5年分を10周解いてください。

過去問題集の問題と答えを暗記できれば、学科試験にはほぼ合格できるからです。

 

実はこの勉強方法には、速く問題を解くための練習の意味もあります。

インテリアコーディネーターの学科試験は、160分で50問を解かないといけません。

1問あたり3分しかないので、ポンポン解いていく力が必要。

 

そのためには、過去問5年分を10周も解けばOKです。

学科試験はひっかけ問題もないので、ひたすら暗記すれば合格できます。

マークシートなので、問題の傾向もつかみやすいですよ。

④二時試験の勉強方法は製図重視

一次試験が終わったら、二次試験の勉強を始めましょう。

二次試験の内容は下記の2つです。

  • 論文
  • 製図(プレゼンテーション)

 

正直、論文の配点は少ないので、メインは製図です。

製図の独学の手順は下記のとおり。

  • まずはテキストの図面をマネして書いてみる
  • 次に自分の製図を書いてみる

 

まずはお手本のマネをすると、答えを手が覚えます。

製図を体で覚えるためにも、テキストの図面のマネからやりましょう。

繰り返し製図を書くことで、スピードもついてきます。

 

二次試験は3時間なので、製図とつまづくと時間が足りなくなるので要注意。

※製図は1枚2時間くらいかかります。

ひたすら製図を書いて、速く書けるように慣れてください。

 

論文問題も、まずは模範解答の丸写しからスタートすればOKです。

お手本を手になじませるためです。

⑤製図は正しいことがすべて

製図試験の得点のポイントは、お客様の要望に応えているかが重要。

なので、

  • オシャレさ
  • オリジナル性
  • 感性

 

は必要なし。

 

テキストを見ながら、徹底して「正しい答え」を目指しましょう。

実際の業務はもっと工夫があっていいですが、まずは資格取得を目指すべき。

合格する製図の書き方を、テキストから学びましょう。

⑥独自のノートを作りましょう【あなただけのインテリアコーディネーター教材】

テキストや過去問を勉強していくと、弱点が見えてきます。

弱点をまとめた独自のノートを作って、勉強しましょう。

あなたの弱点を克服できるので、合格率が高くなるから。

 

具体的には、覚えたい部分を赤文字で書いて、赤いセロハンで隠すのが有効。

特に、試験直前は弱点を独自のノートで勉強しておくと、高得点をとれます。

インテリアコーディネーターの独学におすすめのテキストや過去問題集

独学におすすめのテキストや過去問題集は、下記のとおりです。

 

過去問題集は、過去5年分くらいがまとまってるのが良いですね。

 

できれば、書店に行って実物を手にとってみてください。

本の雰囲気の合う合わないがあるので。

一番良いのは、あなたが勉強しやすそうな本を選ぶことです。

 

また、基本は最近版を買うようにしてください。

最近の過去問がわかるので。

【注意】インテリアコーディネーターの参考書は最初から色々買わないこと

いきなり何冊もテキストや過去問題集を買う必要はありません。

そんなに勉強できないので。

 

まずは、テキストと過去問題集を1冊ずつ買えばOK。

何冊も勉強すると知識が定着しないので、1冊を丸暗記する方が点がとれます。

1冊を丸暗記して完璧になったら、次の本を買うくらいの感じで十分です。

余裕があれば他の本を買ってもOK【インテリアコーディネーターの他の勉強本】

基本はテキストと過去問題集でOKですが、余裕があれば下記も買ってOK。

  • 一問一答集:試験直前の勉強におすすめ
  • 予想問題:過去問以外を補強する
  • 用語集:わからない用語を調べる手間を省く

 

具体的におすすめの本は下記のとおり。

【ちなみに】ハンドブックは買わなくても大丈夫

資格を主宰しているインテリア産業協会が出しているハンドブックは、なくても大丈夫です。

他のテキストや過去問題集でも勉強できるので。

余裕があれば買ってもいいですが、前述のとおり色々買うのはおすすめしません。

独学のデメリットは製図と論文の添削がないこと

独学のデメリットは、製図と論文の添削がないことです。

テキストや過去問の解答解説から、読み解いていくしかありません。

 

どうしても添削してほしい人は、短期で通信講座やスクールに通うのもアリですね。

二次試験の勉強がうまく進まない場合は、検討してみましょう。

インテリアコーディネーターの独学の勉強時間は6ヶ月くらい【余裕をもった勉強期間が良い】

インテリアコーディネーターの独学の勉強時間は6ヶ月くらい【余裕をもった勉強期間が良い】

インテリアコーディネーターの独学の勉強時間は、6ヶ月を見ておきましょう。

仕事をしながら受験する人も多いと思うので、早めに勉強を始めると無難です。

一次試験が10月なので、4月には勉強を始めてください。

 

1日あたりの勉強時間は下記のとおり。

  • 平日:1時間
  • 土日:2時間

 

ダイエットと一緒で、コツコツ続けるのが合格のコツです。

1ヶ月前とかから無理やり勉強すると、どうしても漏れがあって危険です。

二次試験の勉強は1日2~3時間とる

一次試験が終わったら二次試験の勉強開始ですが、1日2~3時間はやりましょう。

試験まで2ヶ月しかないので。

 

できれば、下記くらいは勉強時間がほしいところ。

  • 平日:2時間
  • 土日:3時間

 

もしくは下記でもOK。

  • 平日:1時間
  • 土日:4時間

 

最後の2ヶ月を乗り越えれば合格なので、ラストスパートだと思って頑張りましょう。

インテリアコーディネーターの試験は年1回しかないので、ここで不合格だとかなりヘコみますよ。

【結論】通信講座やスクールは行かなくてOK

インテリアコーディネーターの通信講座やスクールはありますが、行かなくてOKです。

お伝えしてきたとおり、独学でも勉強できるので。

  • 通信講座:5万円くらい
  • スクール:10万円以上

 

という費用もかかります。

 

ただし通信講座やスクールのメリットは、勉強期間を短縮できること。

お金はかかりますが、勉強期間を短縮して合格したい人には価値があります。

独学は自己管理が必要なので、自信がない人は検討してみても良いかと。

インテリアコーディネーターの独学の勉強でよくある質問

インテリアコーディネーターの独学の勉強でよくある質問

最後に、インテリアコーディネーターの独学について、よくある質問をまとめました。

勉強の参考にしてください。

勉強に役立つアプリはありますか?

こんなアプリがあります。

インテリアコーディネーター試験対策100問

電車移動中とかでも勉強できるのでおすすめです。

勉強に役立つサイトはありますか?

こんなサイトがあります。

インテリアコーディネーター試験問題 問題集.jp

こちらも、電車とかで勉強するのに向いてますね。

独学の合格率とスクールの合格率は?

正確な合格率はわかりませんが、スクールの方が合格率が高いです。

  • 独学:素人が1人で勉強
  • スクール:プロの講師が教えてくれる

 

なので、当然スクールの方が合格できます。

 

ただし、前述のとおりけっこう高いのでよく検討しましょう。

勉強期間は長くなりますが、計画的に勉強すれば独学でも十分合格できる資格です。

まとめ【インテリアコーディネーターは独学で勉強しても合格できる】

まとめ【インテリアコーディネーターは独学で勉強しても合格できる】

インテリアコーディネーターの独学のコツをまとめておきます。

  • まずは100%一次試験(学科)の勉強だけでOK
  • 学科試験はテキストと過去問題集で勉強する
  • 過去問題集は5年分を10周解く
  • 二時試験の勉強方法は製図重視
  • 製図は正しいことがすべて
  • 独自のノートを作りましょう
  • 参考書は最初から色々買わないこと【まずはテキストと過去問集を1冊ずつ】
  • 独学の場合は6ヶ月くらいの勉強時間を見ておけばOK

 

あなたのインテリアコーディネーターの独学の参考になればうれしいです。

 

独学は自己管理が必要なので、くれぐれも余裕をもった勉強スケジュールを立てましょう。

まずは書店やAmazonで、テキストや過去問集を見てみましょう。

 

また、インテリアコーディネーターの合格率については、インテリアコーディネーターの合格率からみる難易度【24%くらい】にまとめたので、参考にどうぞ。

インテリアコーディネーターの合格率からみる難易度【24%くらい】

あなたの合格の参考になればうれしいです(^^)